- 朴壽根 (1914~1965)
- 金裕貞 (1908~1937)
- 可山 李孝石 (1907~1942)
- 超抦 金東鳴 (1901~1968)
- 萬海 韓龍雲 (1897~1944)
- 翰西 南宮檍 (1863~1939)
- 朴寅煥 (1926~1956)
- 尹熙順 (1860~1935)
- 毅菴 柳麟錫 (1842~1915)
- 蘭皐 金炳淵 (1807~1863)
- 藥泉 南九萬 (1629- 1711)
- 眉スウ 許穆 (1595~1682)
- 蛟山 許筠 (1569~1618)
- 蘭雪軒 許楚姬 (1563~1589)
- 申師任堂 (1504~1551)
- 梅月堂 金時習 (1434~1493)
- 耘谷 元天錫 (1330~ ?)
- 動安居士 李承休 (1224~1300)
藥泉・南九萬 (1629-1711)
朝鮮後期の粛宗の時代の名臣で、号は薬泉、本貫は宜寧である。
1656年(孝宗7年)に別試文科に合格して漢城府左尹、大提学、大司諫、右議政などの官職を経て、1687年(粛宗13年)に領議政に昇格し、
1707年(粛宗33年)に奉朝賀となった。朝鮮後期の政治的派閥争いの中、少論の領袖であった薬泉・南九万は、1689年(粛宗15年)に粛宗が昭儀張氏(禧嬪)の実子を世子に立てようとすると、 これに反対する宋時烈に同調して失脚し、1690年に朝廷から再び命を受けるまで、現在の東海市望祥洞深谷村で流刑に処された。
薬泉・南九万が詠んだ時調で、『青丘永言』に記録されて現在でも広く愛誦されている「東の窓は白めりや 雲雀が 囀ずる。 牛飼いの童はいまだ起きざるや 峠越えの畝長き畑いつ耕さん」という時調は、彼がここに留まっていたときに詠んだものと知られている。 現在でもここには時調に出てくる「峠」や「畝長き畑」をはじめ、彼が飲んだ井戸水である「薬泉」が残っている。文集には『薬泉集』がある。
1656年(孝宗7年)に別試文科に合格して漢城府左尹、大提学、大司諫、右議政などの官職を経て、1687年(粛宗13年)に領議政に昇格し、
1707年(粛宗33年)に奉朝賀となった。朝鮮後期の政治的派閥争いの中、少論の領袖であった薬泉・南九万は、1689年(粛宗15年)に粛宗が昭儀張氏(禧嬪)の実子を世子に立てようとすると、 これに反対する宋時烈に同調して失脚し、1690年に朝廷から再び命を受けるまで、現在の東海市望祥洞深谷村で流刑に処された。
薬泉・南九万が詠んだ時調で、『青丘永言』に記録されて現在でも広く愛誦されている「東の窓は白めりや 雲雀が 囀ずる。 牛飼いの童はいまだ起きざるや 峠越えの畝長き畑いつ耕さん」という時調は、彼がここに留まっていたときに詠んだものと知られている。 現在でもここには時調に出てくる「峠」や「畝長き畑」をはじめ、彼が飲んだ井戸水である「薬泉」が残っている。文集には『薬泉集』がある。
최근 업데이트 2023-01-18